2014年06月27日

海兵隊「M27」についての考察

皆様こんにちは



今回は海兵隊「M27」について考察したいと思います。



☆アメリカ合衆国軍(ブログの指針説明へ)☆←読んで下さると嬉しいです。



海兵隊「M27」についての考察




「M27 IAR」

IAR= Infantry Automatic Rifle

海兵隊「M27」についての考察






Infantry Automatic Rifle=歩兵自動火器とは

1982年にアメリカ軍がM249を分隊支援火器として制式採用して以降、他の国の軍隊でもミニミを主軸とした軽機関銃の配備が進められてきましたが、湾岸戦争が始まると連射で当てたにも関わらず敵から撃ち返されるといった火力不足が指摘され、M240を急遽配備する事になりました。

その後戦争での敵がテロリストに変わると戦場の大半が市街地や山岳地帯となり、重量がある銃が倦厭され始めました。

海兵隊「M27」についての考察

過去の大人数相手の戦争とは違い、一回での戦闘に使用する弾薬使用量が減った事や、大型銃で連射する為遠距離から機関銃手と発見されてしまい敵から集中攻撃された経験から、大型で重たい銃よりライフル兵と見分けがつかず射撃精度の高い支援火器を要望する声が兵士より上がった為、軽量で取り回しが楽な歩兵自動火器(IAR)を開発し生まれたのが「M27」です。








2005年頃よりIARの開発は始まり2006年には「FN社」「H&K社」「LWRC社」「コルト社」などが参加したトライアルが行われ、2009年に「H&K社」のH&K HK416の派生型モデルが採用され、2010年にM27の名称が付きました。

海兵隊「M27」についての考察

2011年にはアフガニスタンに展開する部隊へ配備され、テストが行われています。









HK416の派生であるM27 IARは、M4と形状があまり変わらず、M249よりも軽量な為ガンナーの機動力が上がると期待されています。

ただしM249で採用されているベルトリンク給弾方式ではなく従来と同じマガジンでの給弾を行う為、装弾数が圧倒的に少なく連続射撃による制圧射撃には全く不向きであり、M249は連続射撃によって過熱したバレルを簡単に交換できますが、M27は簡単にバレルを交換できるようには設計されていません。

海兵隊「M27」についての考察

海兵隊「M27」についての考察











装弾数だけはM16系のボックスマガジン「C-Mag」や「MAG5-60」or「MAG5-100」などを使用することにより改善可能です。


「C-Mag」

海兵隊「M27」についての考察



「MAG5-60」

海兵隊「M27」についての考察








上記理由があるのに何故「分隊支援火器」として海兵隊が採用したのかと言いますと、海兵隊は様々な戦場で戦うのに「M16」と「M4」の汚れに弱いリュングマン方式へ不満を抱いていました。

「HK416Dの考察へ」←参考にどうぞ

しかし「M16」と「M4」にはそこまで大きな問題は無く、ライフルを新調する為に議会を納得させる要素には足りませんでした。

そこでアメリカ海兵隊は老朽化したM249の代替を建前として「M27」を採用、「M16」と「M4」の代わりとして使用しているのではないか?と言われています。

海兵隊「M27」についての考察







もちろん「M249」も未だ現役で使用中ですw

海兵隊「M27」についての考察

因みにアメリカ陸軍は「M249」に変わり「M27」採用の予定は今の所無いそうです。














「エアガン選び」




VFC社  H&K M27 IAR

電動ガンとガスブロの2種有り

海兵隊「M27」についての考察



写真を載せられませんが東京マルイ次世代「HK416D」を「M27」へ変更するコンバージョンキットも存在します


簡単に言うと 性能重視=マルイ   外観重視=VFC ですかね?







今日はここまで











同じカテゴリー(■アメリカ海兵隊(Marines))の記事画像
ブラストゲージ・システムの考察
「CCU」の考察
米軍ボディーアーマーについての考察 ④
米軍ボディーアーマーについての考察 ③
米軍ボディーアーマーについての考察 ②
米軍ボディーアーマーについての考察 ①
同じカテゴリー(■アメリカ海兵隊(Marines))の記事
 ブラストゲージ・システムの考察 (2014-10-11 14:11)
 「CCU」の考察 (2014-09-25 00:00)
 米軍ボディーアーマーについての考察 ④ (2014-07-08 00:00)
 米軍ボディーアーマーについての考察 ③ (2014-07-07 00:00)
 米軍ボディーアーマーについての考察 ② (2014-07-06 00:07)
 米軍ボディーアーマーについての考察 ① (2014-07-05 00:00)