2015年04月20日

「This is my rifle」

皆様こんにちは


前回PEQ-15の改造と同時に行っていた作業と、思った事を書いてみたいと思います




私的な内容ですので、お付き合いいただけます方だけ続きをどうぞ

m(_ _)m



「This is my rifle」




最近リュングマン式について調べているとM4に再加熱

「This is my rifle」











「CQB-R」サイズで再び使用したいので、このM4を以前の仕様へ戻したいと思います。

「This is my rifle」

本当はアッパーレシーバー毎交換する予定でしたが、思いのほか高く付きそうでしたので「MARSOC風」にして使用していたM4を以前の状態に戻し、アッパーレシーバー購入まで「MARSOC風」は大切に保管したいと思います









今思うとロアフレームのUIDプレートが以前のNSWタイプのままでした・・・

・NSW = Naval Special Warfare

「This is my rifle」












ダニエルディフェンスRIS2の分解方法などは他ブロガー様方に詳しく説明されていると思いますので割愛致します。

「This is my rifle」

一気に分解します












標準サイズだった14.5インチアウターバレルをCQB-Rサイズの10.3インチへ交換

「This is my rifle」












私はアウターバレルを固定する「バレルロック」に、実銃と同じ形状であるG&P製の物を使用します

「This is my rifle」

「This is my rifle」

「This is my rifle」

「This is my rifle」

探せばバレルロック単品で売っていたりしますよ











お次にM4 バレルナットレンチを使用してアウターバレルを固定

「This is my rifle」

「This is my rifle」







マルイ製品は裏からネジ止めされているだけなのでまず使用しない工具ですが、専用の工具を必要としない形状は万人向けで良いですよね

「This is my rifle」













ガスブロックとガスパイプを取り付け

「This is my rifle」

ガスピストン式のガスブロック周りと違い、リュングマン式は部品数が少ない為シンプルで好きです。

お蔭でボルトグループの質量も小さい為にリコイル時の重心変動が少ない利点がありますが、高温高圧の発射ガスをガスチューブに通してボルト内部へ吹き付けて作動させている為、部品寿命の減少や汚れによる作動不良などの問題を引き起こすデメリットにもなっていますけどね・・・

部品数が少ないのに作動不良の原因にも繋がっている不思議な構造です

すべて実銃での話しですがw














個人的にM4を使用する理由としてはこの内容に当てハマリます

「This is my rifle」

だから使用します

デメリットを理解して愛します

ロマンですw



と言いましても、構造に大差無い「M16」と「M4」は今現在でもバリバリ現役で使用され名銃ですよね?



また、ゴルゴ13の場合は作者様に銃の知識が無く、「漫画に出す最新式の銃は何が良いか?」(狙撃とは言わず)に対し

当時の最新式であった「M16」と言われ使用したらしいですね

これはコレで個性となり良かった気がしますが・・・












話を戻し

レイルはGG&G社 「AR-15 Free Floating Tactical Forearm」のレプリカである

MAD BULL製の「TALON」レイルシステムを使用します

・GG&G = Guns, Gear and Gadgets

「This is my rifle」

「This is my rifle」

実物は2005年頃から生産されているみたいですが、MAD BULLでレプリカになったのは2010年頃ですので結構古いレイルですね

何にでも言えますが好みの分かれるデザインですかね?


因みに「TALON」とは、鷲や鷹など猛禽類の鉤爪を意味します。










使用例にて「DEVGRU」より


「This is my rifle」







RED squadron 

「This is my rifle」









2010年撮影 Gold squadron

(故)Adam Lee Brown氏と一緒に写っていた隊員より

「This is my rifle」












Gold squadron 

(故)Aaron Carson Vaughn氏より

「This is my rifle」









Navy SEALsの隊員より

海軍情報システム第一級の技術者としてのスキルと専門知識で、DEVGRU Gold squadron にて戦術コミュニケーターを務めておられた(故)Jared W. Day氏より

「This is my rifle」













陸軍特殊部隊での使用例もある見たいです

「This is my rifle」

「This is my rifle」




写真はありませんが横田基地でPJのM4にも装着されていたらしいですね
















レプリカであるMAD BULL製の「TALON」ですが、Gemtech社より公式にライセンスを取得している為、クオリティも高くGemtechの刻印も入っていますが・・・

「This is my rifle」


「This is my rifle」

実際レイルの方はGG&G社 の「AR-15 Free Floating Tactical Forearm」をGemtech社に供給している為GG&G社の刻印も入っていれば正解です

(Gemtech社のサプレッサーにGG&G社のレイルの組み合わせ)


GG&G社からはライセンスを取得していない為、ひっくるめてGemtech社の刻印を入れたんですかね?








こちらはレイルのみでGG&G社の刻印だけ入ってますね

「This is my rifle」










本来MAD BULLの「TALON キット」とは「M16」を「MP5」や「UZI」などのサブマシンガンの用に使用する為に設計された「Colt M635」へGemtech社製の「トリニティ9mmサプレッサー」を使用したアウターバレルキットを使用し、「Colt M635」の近代化バージョンとして開発されたものです


Colt社「M635」

「This is my rifle」



Gemtech社「TALON」

「This is my rifle」

「This is my rifle」

9mmパラベラム弾を装填する為にウージー・サブマシンガンの弾倉をベースに改良された専用の32連マガジン

排莢口ディフレクターも大きなものに変更され、作動方式も「M16」系の「リュングマン式ガス圧作動方式」から、「クローズドボルト・ブローバック作動方式」へと変更されています。












ですので5.56mm弾の「M4」として仕様する場合必要なのは、GG&G社 「AR-15 Free Floating Tactical Forearm」だけですね

「This is my rifle」

「This is my rifle」

実物は航空機グレードのアルミニウム仕様にて、軽量且つ頑丈に製造されています。












作業へ戻り

手元にあったGG&G社のStanderd Railにて、トップレイルを水平に固定しながらレイルのネジ止めをします

「This is my rifle」

「This is my rifle」

「This is my rifle」

トップレイルの固定はM4のキャリングハンドルやスコープマウントなど、代用出来れば何でもOKだと思いますよ

私はハイマウント派なので、このままStanderd Railを装着致します







因みにGold squadronを退役されたDom Raso氏も使用されてました

「This is my rifle」









後はこのM4に載せる為に改造したPEQ-15を取り付け

「This is my rifle」

初期のPEQ15である必要もありませんが、何となくですw











フォアグリップはナイツでは無く、あえてCQDのフォアグリップをチョイス

・CQD = Close Quarters Defense

「This is my rifle」

ナイツのフォアグリップが折れ易いとの声から開発されたのが金属製CQDフォアグリップですが

CQDの形は汚れが溜まりやすく、あまり評判良くなかったみたいですね・・・

因みに両方ともレプリカです












装着

「This is my rifle」












とりあえず完成

「This is my rifle」


「This is my rifle」

ゴルゴ13の近くでクラッカー鳴らしたら、銃声と間違われて撃たれそうですよねw











後はマウントの位置やアクセサリーなど、もう少し考えてみます

「This is my rifle」










今日はここまで





















同じカテゴリー(■銃器紹介)の記事画像
VFC製 「MP5SD3」
東京マルイ「HK417」
HK416D (DEVGRU CUSTOM) ⑦
HK416D (DEVGRU CUSTOM) ⑥
HK416D (DEVGRU CUSTOM) ⑤
HK416D (DEVGRU CUSTOM) ④
同じカテゴリー(■銃器紹介)の記事
 VFC製 「MP5SD3」 (2015-05-06 21:25)
 東京マルイ「HK417」 (2014-12-24 00:32)
 HK416D (DEVGRU CUSTOM) ⑦ (2014-05-22 00:01)
 HK416D (DEVGRU CUSTOM) ⑥ (2014-05-21 13:31)
 HK416D (DEVGRU CUSTOM) ⑤ (2014-05-20 22:53)
 HK416D (DEVGRU CUSTOM) ④ (2014-05-19 11:25)

Posted by ロマン at 13:03 │■銃器紹介M4 系統
この記事へのコメント
クラッカーのシーンで思わずにやついてしまいました(^_^;)

次回はもちろんこのM4で参戦ですね?w
Posted by shige at 2015年04月20日 14:12
shige様

コメントありがとう御座います


参戦はどうでしょうね?

結構放置していたので、電動ガンとしても調整必須ですのでw
Posted by ロマンロマン at 2015年04月20日 14:23
こんにちわ
いやーこういうM4のカスタム記事が見れるのはうれしいですね。

自分も最近、愛銃のマルイM733を改造してダニエルディフェンスのDDM4V1にしたいと思っています。
軍用ではなく民間向きなので16インチバレルですが、スタンダードM16電動ガンのメカボックスでセフティー/セミオートが可能なものは存在しますか?ご存知なら教えてください。
Posted by 海より陸(軍)派 at 2015年04月20日 15:24
海より陸(軍)派 様

コメントありがとう御座います


私もDDM4V1のライト位置やレイル形状が好きですよ
(○^ω^○)


メカボックスですが、フルオートがオミットされたタイプを探されているのですか?

もしそうでしたら、ちょっと見たこと無いです・・・

お力になれず大変申し訳ございません・・・

(´・ω・`)
Posted by ロマンロマン at 2015年04月21日 20:56