2018年11月07日
女性サバゲーの装備について(平日定例会)
皆様こんにちは
今回は備忘録的な内容になるので興味ある方だけご覧くださいませw
仕事が忙しすぎて全然ブログ書けないw

今回は備忘録的な内容になるので興味ある方だけご覧くださいませw
サバゲー定例会にあたって
1か月前から仕事に休みを申請して予定を立てた休日定例会 → 雨天中止
「もう土日休みないよ!」って事で地元の平日定例会予約 → 人数集まらず中止
「もう遠征だ!」って事でお邪魔しました「デザートユニオン」さんの平日定例会

流石サバゲーフィールドの多い千葉県、平日定例会でも多くの参加人数でした。
ただ平日にずれ込んだ事もあり知人が参加できず・・・
長い期間諸事情でサバゲー出来ない私でしたが、装備集めやサバゲーに興味を持った方へアドバイス等はしていました。
知り合いが少しずつ買い集めていた装備が完成し、今回初のサバゲーを楽しんでみたいと言う事で
私の復帰も兼ねて一緒に定例会へ参加して参りました。

今回が初サバゲー&初装備になるAさん
ブログに書くか悩みましたが「書いてほしい」と許可?をもらいましたので
女性サバゲー装備や軍における女性兵士なども記事にしてみたかったですし、なにかの参考になればと思いブログにさせていただきます。
Aさんへ装備のアドバイスこそしましたが、装備の組み方やエアガンのパーツ交換などは
全てご自身で行っていただきました。
その方が自分の装備に愛着を持てますし知識としても身につくからです。

そしてもう一つの「説明が長くならない事」に気をつけてアドバイスしました。
まずは「サバゲーしてみたい」との言葉にどっちの装備が良いか?

大体掛かる費用などを説明
実際「サバゲーをするだけ」ならジャージとマスク(顔全体)があれば十分です
最近ではフィールドによってですが「レンタル装備」もあるので、装備に興味がなかったり(買えない理由があったり)
いつもサバゲーに行く事がない限りレンタルでも十分です。(お金はかかりますが)

サバゲーはBB弾が前歯をすっ飛ばす勢いで飛んでくるスポーツです
サービス業の方や女性など、フルフェイスヘルメットでサバゲーしても良いくらいに思えますw
話を戻し「装備を集めて雰囲気を楽しみたい」 「やっぱカッコイイ方が良い」
との事でしたので、1か月に少しずつ買うといったサバゲー装備集めが始まりました。

まずはサバゲーするのに必要な「エアガン」選びから

個人的にオススメしたのはマルイの「MP5 シリーズ」です。
理由としては「軽さ」です。銃の長さも短く女性でも取り回しが良いだろうとオススメしました。
値段も安いですし、丁度ヤフオクで状態が良い物を1万以下で落札できましたしね
アーマーについて

やはり「軽さ」からJPCをオススメしました。身長もない事もありプレートキャリアの小ささと言う観点でも理に叶っていたからです。
しかしながらJPCでもまだサイズは大きい感じでした。
後述しますがXSサイズの衣類がピッタリなのにMサイズのプレートキャリアがピッタリな訳ないんですよね~w

この点はSサイズやらLサイズやら国内では出回らない(もしくはサイズが無い)レプリカ装備の痛い所でもあります。
兎にも角にも「小さいサイズ」ってのが装備を選ぶ上でネックな所でした
シャツ・パンツについて

最初は「緑が好き」と言う理由でオススメした衣服の中からAOR2を狙っていたみたいです
その後、私の私物で色合いなどを確認するとjpc のマルチカムとaor2の組み合わせが「緑ミドリ過ぎるw」との理由で、色合いのバランスがとれてるからとAOR1をご自身でチョイスされました。


ミリタリー用品は日本の衣服より多きめに作られている事が多く、ましてやレディースとして購入しているわけでも無い為注意が必要です
試着が出来れば一番なのですが近場にミリタリー用品を扱っている店も多くなく、通販でのサイズ選びは本当に悩みます。
今回はFFI製の ネイビーカスタム コンバットシャツ・パンツ 上下セット(aor1カラー)が女性Mサイズと言う情報だったので購入をススメてみた所サイズ感も大丈夫だったようで一安心w
装備の意味については買う時にだけ説明する事により、数回に分けていっぺんに学ぶ必要が無いようにしました

ポーチ類については本当に運の良い事にヤフオクで格安落札w
因みに帽子も結構レア物なのにSサイズだからか競争せず落札(なんで?w)
ラジオだけは私の貸し出しです
小物についての説明は長くなるし専門的な話になるので、今回は書かないでおきます
初のサバゲーについては「ヒットが取れない!」と嘆いていましたが楽しまれたようで

ラジオポーチの位置など自身で課題をみつけたり、ご自身で組んだ装備もご満悦な様子でした。
因みに今は撮影でシューティンググラスだけですが、サバゲー中はフェイスマスクを着用してます
サバゲーで勝ちに拘らず雰囲気を楽しむのも良いと思いません?(イベントの試合は別ですがw)
世間の目には厳しい趣味かもしれませんが、災害など救助で活躍するのもまた軍の力だったりします。

最近では女性サバゲーマーも珍しく無くなり、軍においても女性へ特殊部隊への入隊試験を許可し始めたりと
「戦う女性」と言うイメージは映画やメディアを通しても増えてきているイメージですよね
ただ「捕虜になってしまう」と言う現実的な話をすると、やはり考えてしまう部分はあったりと・・・
まぁ今は男女共にマナーを守って、サバゲーを楽しむ事を願いつつ
今日はここまで
1か月前から仕事に休みを申請して予定を立てた休日定例会 → 雨天中止
「もう土日休みないよ!」って事で地元の平日定例会予約 → 人数集まらず中止
「もう遠征だ!」って事でお邪魔しました「デザートユニオン」さんの平日定例会
流石サバゲーフィールドの多い千葉県、平日定例会でも多くの参加人数でした。
ただ平日にずれ込んだ事もあり知人が参加できず・・・
長い期間諸事情でサバゲー出来ない私でしたが、装備集めやサバゲーに興味を持った方へアドバイス等はしていました。
知り合いが少しずつ買い集めていた装備が完成し、今回初のサバゲーを楽しんでみたいと言う事で
私の復帰も兼ねて一緒に定例会へ参加して参りました。
今回が初サバゲー&初装備になるAさん
ブログに書くか悩みましたが「書いてほしい」と許可?をもらいましたので
女性サバゲー装備や軍における女性兵士なども記事にしてみたかったですし、なにかの参考になればと思いブログにさせていただきます。
Aさんへ装備のアドバイスこそしましたが、装備の組み方やエアガンのパーツ交換などは
全てご自身で行っていただきました。
その方が自分の装備に愛着を持てますし知識としても身につくからです。
そしてもう一つの「説明が長くならない事」に気をつけてアドバイスしました。
まずは「サバゲーしてみたい」との言葉にどっちの装備が良いか?

大体掛かる費用などを説明
実際「サバゲーをするだけ」ならジャージとマスク(顔全体)があれば十分です
最近ではフィールドによってですが「レンタル装備」もあるので、装備に興味がなかったり(買えない理由があったり)
いつもサバゲーに行く事がない限りレンタルでも十分です。(お金はかかりますが)

サバゲーはBB弾が前歯をすっ飛ばす勢いで飛んでくるスポーツです
サービス業の方や女性など、フルフェイスヘルメットでサバゲーしても良いくらいに思えますw
話を戻し「装備を集めて雰囲気を楽しみたい」 「やっぱカッコイイ方が良い」
との事でしたので、1か月に少しずつ買うといったサバゲー装備集めが始まりました。

まずはサバゲーするのに必要な「エアガン」選びから

個人的にオススメしたのはマルイの「MP5 シリーズ」です。
理由としては「軽さ」です。銃の長さも短く女性でも取り回しが良いだろうとオススメしました。
値段も安いですし、丁度ヤフオクで状態が良い物を1万以下で落札できましたしね
アーマーについて

やはり「軽さ」からJPCをオススメしました。身長もない事もありプレートキャリアの小ささと言う観点でも理に叶っていたからです。
しかしながらJPCでもまだサイズは大きい感じでした。
後述しますがXSサイズの衣類がピッタリなのにMサイズのプレートキャリアがピッタリな訳ないんですよね~w
この点はSサイズやらLサイズやら国内では出回らない(もしくはサイズが無い)レプリカ装備の痛い所でもあります。
兎にも角にも「小さいサイズ」ってのが装備を選ぶ上でネックな所でした
シャツ・パンツについて

最初は「緑が好き」と言う理由でオススメした衣服の中からAOR2を狙っていたみたいです
その後、私の私物で色合いなどを確認するとjpc のマルチカムとaor2の組み合わせが「緑ミドリ過ぎるw」との理由で、色合いのバランスがとれてるからとAOR1をご自身でチョイスされました。
ミリタリー用品は日本の衣服より多きめに作られている事が多く、ましてやレディースとして購入しているわけでも無い為注意が必要です
試着が出来れば一番なのですが近場にミリタリー用品を扱っている店も多くなく、通販でのサイズ選びは本当に悩みます。
今回はFFI製の ネイビーカスタム コンバットシャツ・パンツ 上下セット(aor1カラー)が女性Mサイズと言う情報だったので購入をススメてみた所サイズ感も大丈夫だったようで一安心w
装備の意味については買う時にだけ説明する事により、数回に分けていっぺんに学ぶ必要が無いようにしました
ポーチ類については本当に運の良い事にヤフオクで格安落札w
因みに帽子も結構レア物なのにSサイズだからか競争せず落札(なんで?w)
ラジオだけは私の貸し出しです
小物についての説明は長くなるし専門的な話になるので、今回は書かないでおきます
初のサバゲーについては「ヒットが取れない!」と嘆いていましたが楽しまれたようで
ラジオポーチの位置など自身で課題をみつけたり、ご自身で組んだ装備もご満悦な様子でした。
因みに今は撮影でシューティンググラスだけですが、サバゲー中はフェイスマスクを着用してます
サバゲーで勝ちに拘らず雰囲気を楽しむのも良いと思いません?(イベントの試合は別ですがw)
世間の目には厳しい趣味かもしれませんが、災害など救助で活躍するのもまた軍の力だったりします。
最近では女性サバゲーマーも珍しく無くなり、軍においても女性へ特殊部隊への入隊試験を許可し始めたりと
「戦う女性」と言うイメージは映画やメディアを通しても増えてきているイメージですよね
ただ「捕虜になってしまう」と言う現実的な話をすると、やはり考えてしまう部分はあったりと・・・
まぁ今は男女共にマナーを守って、サバゲーを楽しむ事を願いつつ
今日はここまで
Posted by ロマン at 18:05
│■戦闘報告書