2014年09月17日
ギアログ2 の戦い ③
いよいよ戦闘開始です

と、言いましてもカメラ片手に戦っていた訳ではないので、戦闘中の写真は御座いません
申し訳ないです・・・
「Aチーム」
ロシア
軍産複合体(MIC)
アフガニスタン
ヨーロッパ①
部隊長:CRS@VDV様
「Bチーム」
アメリカ海軍 「NAVY SEALs」
※yahio様より写真提供

アメリカ陸軍一般
自衛隊
「Cチーム」
アメリカ陸軍特殊
アメリカ海兵隊特殊部隊「MARSOC」
※TSUBASTAR様より写真提供

アメリカ海兵隊
アメリカ陸軍75RANGER
「Dチーム」
UO
アメリカ陸軍特殊DELTA/CAG
ヨーロッパ②
アメリカ空軍
午前と午後共に「20分の通常戦」(フィールド内のカウンターを押して復活できます)


カウンターを押した回数が少ないチームが優勝って事です
「初めて経験したIED使用の戦い」
IED=Improvised Explosive Device (即席爆発装置)
各チームの陣地内に各4個(合計8個)のIEDが設置されており、自分陣地のIEDが爆発しないように解除しながら戦います。
ポイントは1個20ポイント(20キル)

ひっくり返されたIEDを元に戻して(解除して)良いのか、(私も含め)あまり皆様理解されていなかったご様子でしたw
(うち等のチームは初戦でしたしね・・・)
「煙幕」も使用され雰囲気抜群で、煙が良い感じに視界を遮っていた時もありました。

そして「ミニガン」による航空支援・・・
部隊長による通信後に航空支援が始まります
敵側の航空支援が始まると味方の無線に流れた
「逃げろー!!!」
には不謹慎ながら笑ってしまいましたww
※初めて撮った動画なので色々とご勘弁を・・・
容赦なく降り注ぐ弾丸の雨です・・・
ミニガンのオーナーさんが「ミニガンの正しい運用の仕方に感じる」って仰ってました。
お昼は昼食付きでお弁当でした


今回特別に焼いてくださったと思われる鶏肉が凄くおいしかったです
その後「ミニガン」VS「ミニガン」
滅多に見られるものではないですね~



歩く姿は宛ら「ターミネーター」ですw
「4つ巴戦」
SEALsとロシア兵が一緒になって戦う姿は、東京装備BAKA様が仰ったように正にスーパーロボット大戦でしたw
そして待ちに待った「撮影会」!
※最初からそうでしたが「装備好きが集まるサバゲー」との事で撮影の機会が多く、珍しく写真多めでお送りしております
「東京装備 BAKA」 morizo様 (左)
お会いできただけで光栄ですのに、一緒に写真まで撮れた事に感激です!

MMR-Z様メンバーに加え、この度はギアログ2を企画をして下さり本当にありがとうございました!
装備好きが集まってただサバゲーするだけではなく、装備が好きな者同士交流出来る機会が出来た事が嬉しかったです。
そしてmorizo様自身が皆の所へ回られ交流の橋渡しをされている姿は「感動」の一言

しかも参加者の名前を把握されておられ、本名を名乗ると「ロマンさん!?」って言えるのは凄いと思いました。
私がミリブロを始める前からいつも拝見させていただいていました「愉快全快エアガン日記」の全快娘様

子供が「すげ~」「かっこいい~」と憧れてみていたテレビのヒーローが、正に隣に居る感覚でしたよ・・・
カラシニコフ系のブログで有名な「趣味とロマンとカラシニコフ」の岬様(一番左)とご一緒に写真を撮らせて頂けました!
一番右のshige様と一番左の岬様が「背が高い!」 「イケメン!」 「うらやましい!」

ですが身長差をうまくカバーした写真が撮れてると思いませんか?
ポーズと良い立ち位置と良いすべて無意識でしたよね?
写真を撮影して下さった「GUNとバラの日々」のGIGA様

記念と仰り一緒に写真を撮影して下さる様子は、装備と同じくかっこ良かったです!
「SHUMPELINYONのミリブロ」よりしゅんぺりにょん様
シャッターお願い出来ますか?に「もちろんですよ!」と答えて下さり感動しました

シャッターお願いしたお相手が偶然しゅんぺりにょん様だった事は、お気づきもせず大変申し訳ありませんでした・・
他にもお会いしたかった方々が居たのですが・・・無念です・・・・
今回はギアログの記事を長く語り申し訳ありませんでした。
他人が楽しんでいるシーンを見せてもつまらないと思いましたが、少しでもギアログがどんな感じのイベントだったかを伝えたかった為です

演じる部隊になるべく沿った装備が必要ですが、参加するに到っては
レプリカでも大丈夫ですよ
必要なのは「装備が好き」との熱意です!

人数制限こそ有りますが、皆様も次回宜しければご参加してみて下さい
最後に
ギアログ2に参加されました皆様、本当に・・・
「お疲れ様でした!」
今日はここまで
「おまけ?」
因みに優勝チームは「Dチーム」です・・・
「ギアログパッチ欲しかったよ~!!」(血涙)
と、言いましてもカメラ片手に戦っていた訳ではないので、戦闘中の写真は御座いません
申し訳ないです・・・
「Aチーム」
ロシア
軍産複合体(MIC)
アフガニスタン
ヨーロッパ①
部隊長:CRS@VDV様
「Bチーム」
アメリカ海軍 「NAVY SEALs」
※yahio様より写真提供
アメリカ陸軍一般
自衛隊
「Cチーム」
アメリカ陸軍特殊
アメリカ海兵隊特殊部隊「MARSOC」
※TSUBASTAR様より写真提供

アメリカ海兵隊
アメリカ陸軍75RANGER
「Dチーム」
UO
アメリカ陸軍特殊DELTA/CAG
ヨーロッパ②
アメリカ空軍
午前と午後共に「20分の通常戦」(フィールド内のカウンターを押して復活できます)
カウンターを押した回数が少ないチームが優勝って事です
「初めて経験したIED使用の戦い」
IED=Improvised Explosive Device (即席爆発装置)
各チームの陣地内に各4個(合計8個)のIEDが設置されており、自分陣地のIEDが爆発しないように解除しながら戦います。
ポイントは1個20ポイント(20キル)
ひっくり返されたIEDを元に戻して(解除して)良いのか、(私も含め)あまり皆様理解されていなかったご様子でしたw
(うち等のチームは初戦でしたしね・・・)
「煙幕」も使用され雰囲気抜群で、煙が良い感じに視界を遮っていた時もありました。
そして「ミニガン」による航空支援・・・
部隊長による通信後に航空支援が始まります
敵側の航空支援が始まると味方の無線に流れた
「逃げろー!!!」
には不謹慎ながら笑ってしまいましたww
※初めて撮った動画なので色々とご勘弁を・・・
容赦なく降り注ぐ弾丸の雨です・・・
ミニガンのオーナーさんが「ミニガンの正しい運用の仕方に感じる」って仰ってました。
お昼は昼食付きでお弁当でした
今回特別に焼いてくださったと思われる鶏肉が凄くおいしかったです
その後「ミニガン」VS「ミニガン」
滅多に見られるものではないですね~
歩く姿は宛ら「ターミネーター」ですw
「4つ巴戦」
SEALsとロシア兵が一緒になって戦う姿は、東京装備BAKA様が仰ったように正にスーパーロボット大戦でしたw
そして待ちに待った「撮影会」!
※最初からそうでしたが「装備好きが集まるサバゲー」との事で撮影の機会が多く、珍しく写真多めでお送りしております
「東京装備 BAKA」 morizo様 (左)
お会いできただけで光栄ですのに、一緒に写真まで撮れた事に感激です!
MMR-Z様メンバーに加え、この度はギアログ2を企画をして下さり本当にありがとうございました!
装備好きが集まってただサバゲーするだけではなく、装備が好きな者同士交流出来る機会が出来た事が嬉しかったです。
そしてmorizo様自身が皆の所へ回られ交流の橋渡しをされている姿は「感動」の一言
しかも参加者の名前を把握されておられ、本名を名乗ると「ロマンさん!?」って言えるのは凄いと思いました。
私がミリブロを始める前からいつも拝見させていただいていました「愉快全快エアガン日記」の全快娘様
子供が「すげ~」「かっこいい~」と憧れてみていたテレビのヒーローが、正に隣に居る感覚でしたよ・・・
カラシニコフ系のブログで有名な「趣味とロマンとカラシニコフ」の岬様(一番左)とご一緒に写真を撮らせて頂けました!
一番右のshige様と一番左の岬様が「背が高い!」 「イケメン!」
ですが身長差をうまくカバーした写真が撮れてると思いませんか?
ポーズと良い立ち位置と良いすべて無意識でしたよね?
写真を撮影して下さった「GUNとバラの日々」のGIGA様
記念と仰り一緒に写真を撮影して下さる様子は、装備と同じくかっこ良かったです!
「SHUMPELINYONのミリブロ」よりしゅんぺりにょん様
シャッターお願い出来ますか?に「もちろんですよ!」と答えて下さり感動しました
シャッターお願いしたお相手が偶然しゅんぺりにょん様だった事は、お気づきもせず大変申し訳ありませんでした・・
他にもお会いしたかった方々が居たのですが・・・無念です・・・・
今回はギアログの記事を長く語り申し訳ありませんでした。
他人が楽しんでいるシーンを見せてもつまらないと思いましたが、少しでもギアログがどんな感じのイベントだったかを伝えたかった為です
演じる部隊になるべく沿った装備が必要ですが、参加するに到っては
レプリカでも大丈夫ですよ
必要なのは「装備が好き」との熱意です!
人数制限こそ有りますが、皆様も次回宜しければご参加してみて下さい
最後に
ギアログ2に参加されました皆様、本当に・・・
「お疲れ様でした!」
今日はここまで
「おまけ?」
因みに優勝チームは「Dチーム」です・・・
「ギアログパッチ欲しかったよ~!!」(血涙)
この記事へのコメント
文字どおり熱い(暑い?)戦いだったんですねーw
私も参加したかったのですが、あいにく先約がありましたゆえ…。
数少ない装備系イベント、次回は参加したいですね!
私も参加したかったのですが、あいにく先約がありましたゆえ…。
数少ない装備系イベント、次回は参加したいですね!
Posted by OKyou-MET3
at 2014年09月17日 00:10

OKyou-MET3様
何れ何処かの戦場でお会いしたいです!
(^ω^)
以前お話しした航空支援ネタが、サバゲーで実現するとは思いませんでしたよw
何れ何処かの戦場でお会いしたいです!
(^ω^)
以前お話しした航空支援ネタが、サバゲーで実現するとは思いませんでしたよw
Posted by ロマン
at 2014年09月17日 00:16

ギアログ当日はありがとうございました!
動画素晴らしいです!航空支援の地獄さが伝わってきます!!
またぜひご一緒させてください!
動画素晴らしいです!航空支援の地獄さが伝わってきます!!
またぜひご一緒させてください!
Posted by 全快娘
at 2014年09月17日 00:20

全快娘様
コメントを頂けますとは光栄で御座います!
m(_ _)m
こちらこそ当日はありがとうございました。
そしてお疲れ様です
私もまた何れ全快娘様と是非お会いしたいです
コメントを頂けますとは光栄で御座います!
m(_ _)m
こちらこそ当日はありがとうございました。
そしてお疲れ様です
私もまた何れ全快娘様と是非お会いしたいです
Posted by ロマン
at 2014年09月17日 00:28

投稿お疲れ様です。
ギアログ2参加、お疲れ様でした。
とても楽しそうな装備系イベントだったみたいで自分も参加したかったのですが諸事情で参加できずも猛烈に悔しいです!
次回があればぜひ参加したいです。
ギアログ2参加、お疲れ様でした。
とても楽しそうな装備系イベントだったみたいで自分も参加したかったのですが諸事情で参加できずも猛烈に悔しいです!
次回があればぜひ参加したいです。
Posted by ガルム at 2014年09月17日 01:18
ガルム様
私も次回参加出来るかわかりませんが、
その時は宜しくお願い致しますね!
(^ω^)
私も次回参加出来るかわかりませんが、
その時は宜しくお願い致しますね!
(^ω^)
Posted by ロマン
at 2014年09月17日 01:24

装備のアドバイスや前日からの準備で
色々とお世話になりました
Riderさんにもよろしくお伝え下さい
最後に手間掛けちゃってすみません・・・(^ー^;)
注目度の高いイベントに運良く参加できて
とても良い経験になりました
また機会があれば参加したいですね
色々とお世話になりました
Riderさんにもよろしくお伝え下さい
最後に手間掛けちゃってすみません・・・(^ー^;)
注目度の高いイベントに運良く参加できて
とても良い経験になりました
また機会があれば参加したいですね
Posted by yahio at 2014年09月17日 12:38
先日はお疲れ様でした。
一緒に撮影していただきありがとうございました!
また共に戦いたいです。
ブログリンクさせていただきましたので今後ともよろしくお願い致します。
一緒に撮影していただきありがとうございました!
また共に戦いたいです。
ブログリンクさせていただきましたので今後ともよろしくお願い致します。
Posted by GIGA
at 2014年09月17日 22:47

》yahio様
人気のイベントなんで、参加出来るか分かりませんが次回も参加したいですね
その時はまた宜しくお願い致します
m(_ _)m
》GIGA様
お疲れ様でした!
以前よりブログ拝見させていただいておりましたが、実際お会いすると分かりませんでした
申し訳ありません・・・
ご一緒に写真が撮れまして光栄で御座います
こちらこそ今後ともよろしくお願い致します
m(_ _)m
人気のイベントなんで、参加出来るか分かりませんが次回も参加したいですね
その時はまた宜しくお願い致します
m(_ _)m
》GIGA様
お疲れ様でした!
以前よりブログ拝見させていただいておりましたが、実際お会いすると分かりませんでした
申し訳ありません・・・
ご一緒に写真が撮れまして光栄で御座います
こちらこそ今後ともよろしくお願い致します
m(_ _)m
Posted by ロマン
at 2014年09月18日 06:47
