2014年06月28日
ACH-2001 ヘルメット ②
皆様こんにちは
今回は私物のACH-2001 ヘルメットの続きをご紹介したいと思います。
そんなに経っていませんが初めてミリブロを書いて以来の「MICH/ACH」です
MICH TC-2001 ヘルメット ①へ

今回は私物のACH-2001 ヘルメットの続きをご紹介したいと思います。
そんなに経っていませんが初めてミリブロを書いて以来の「MICH/ACH」です
MICH TC-2001 ヘルメット ①へ
私の先天性の病である「ヘルメット大好き病」をこじらせてしまい、清水の舞台からロープ降下する勢いで購入した
MSA社製 TC2001 (実物)です
・TC = Type Certificates (型式証明)

清水の舞台は高さ13Mなんでパラシュート降下はしません、死にたくもないので飛び降りもしません
「MICH/ACH」シリーズ
「ACH」とはアメリカ陸軍や空軍などで採用されている一般向けの戦闘用ヘルメットで、日本の販売元「MSAジャパン社」では高性能戦闘用ヘルメットACHとの名称を使用しています。(因みに海兵隊はACHではなくLWHを採用)
・ACH=Advanced Combat Helmet
「MICH」とはアメリカ陸軍特殊作戦コマンド用に開発されたMICHが原型で、それまで採用されていたPASGTヘルメットを代替したヘルメットです
・MICH=Modular Integrated Communications Helmet
※現在陸軍に支給されていますのが「ACH」との名称で、それより以前から使用されている同じ形のヘルメットが「MICH」との違いで性能差は無いそうです。
2010年生産のLサイズになります

MICH/ACHは現在でも特殊部隊などで使用が見られますが2012年生産の方ですかね?
古い物をそのまま使い続ける傾向もあるので2010年でもセーフなのかな?
標準装備のMSA実物チンストラップですが、やはり物が古い為かチープな感じがします。
今ではシェルの色に合わせたチンストラップが標準ですしね


レプリカのMICH-2001ヘルメット(右側)とシェルの比較(エマーソン製)

実物はTANって言うより肌色って感じです。
※レプリカは自家塗装しているので、実際の商品の色とは異なります
「重さ」
この為だけに量りを買って来たとは絶対に言わない
エマーソン製レプリカ「567g」

実物「1099g」
防弾機能があるにも関わらず、これだけ軽量に出来ている事が凄いと思います。

今までレプリカヘルメットにカウンターウェイトやアクセサリーを付けていた為か、実物の重さに対してそんなに感動はしませんでした。
マリタイムヘルメットの分解が面倒で、シェル単体の重さを計っていませんがアラミド使用のマリタイムと同じ位の重さです。
今までエマーソンのレプリカはフリーサイズかと思っていましたが、実物「Lサイズ」と同じ大きさでした。



シェルの厚みは実物の方が約2倍位厚いです。
私はLサイズでピッタリなのでMサイズだと被れなかったかもしれません・・・
自分で言うのも難ですが、そんなに頭でっかちでもありません
(私のヘルメットが被れなかった友人ではLサイズでも無理だと思います。XLサイズか薄いタイプのインナーパットへ変更が必要かと・・・)

マリタイムヘルメットでもそうでしたが、外人さんって本当に頭が小さいと思います、日本人と外人の頭は比べる物ではありませんね・・・・
ヘルメットでは外人のLサイズが日本人のMサイズにあたると思います。
(服だと逆なんですがねw)
ヘルメットサイズだけは実際に被ってみなければ分からない為、参考程度にどうぞ
頭周りはピッタリなんですが、パットの高さが高すぎて頭の天辺で被っている感じになってしまいます。

パットが肉厚過ぎるのが原因です。
インナーパットの問題は過去にご紹介した「EPIC」にて解決

ヘルメットのLサイズに対し「EPIC」はMサイズですが、パットが少しはみ出してしまいます。(何故)

スペースに余裕のある「EPIC Air」を使用する事に決定


チンストラップもTeamWendy製に換装してあります。
お気に入りなのでしばらくこの形ですが機会があれば、ops-coreのチンストラップも試してみたいです。
やはりインナーパットにも古さが否めませんね

最新のインナーパットは別次元の快適さです
実物L2G05(TAN)を装着


あまり実物のTANカラーって見かけなかった為入手してみました。
実物同士なので特に問題なく付きました

後は実物のベルクロにて飾りつけですが、ここからは個性の問題なので割愛

皆様が考えたヘルメットの数だけマイヘルメットは存在しますので、ご自身の好みにあわせてどうぞ
今日はここまで

MSA社製 TC2001 (実物)です
・TC = Type Certificates (型式証明)
「MICH/ACH」シリーズ
「ACH」とはアメリカ陸軍や空軍などで採用されている一般向けの戦闘用ヘルメットで、日本の販売元「MSAジャパン社」では高性能戦闘用ヘルメットACHとの名称を使用しています。(因みに海兵隊はACHではなくLWHを採用)
・ACH=Advanced Combat Helmet
「MICH」とはアメリカ陸軍特殊作戦コマンド用に開発されたMICHが原型で、それまで採用されていたPASGTヘルメットを代替したヘルメットです
・MICH=Modular Integrated Communications Helmet
※現在陸軍に支給されていますのが「ACH」との名称で、それより以前から使用されている同じ形のヘルメットが「MICH」との違いで性能差は無いそうです。
2010年生産のLサイズになります
MICH/ACHは現在でも特殊部隊などで使用が見られますが2012年生産の方ですかね?
古い物をそのまま使い続ける傾向もあるので2010年でもセーフなのかな?
標準装備のMSA実物チンストラップですが、やはり物が古い為かチープな感じがします。
今ではシェルの色に合わせたチンストラップが標準ですしね
レプリカのMICH-2001ヘルメット(右側)とシェルの比較(エマーソン製)
実物はTANって言うより肌色って感じです。
※レプリカは自家塗装しているので、実際の商品の色とは異なります
「重さ」
エマーソン製レプリカ「567g」
実物「1099g」
防弾機能があるにも関わらず、これだけ軽量に出来ている事が凄いと思います。
今までレプリカヘルメットにカウンターウェイトやアクセサリーを付けていた為か、実物の重さに対してそんなに感動はしませんでした。
マリタイムヘルメットの分解が面倒で、シェル単体の重さを計っていませんがアラミド使用のマリタイムと同じ位の重さです。
今までエマーソンのレプリカはフリーサイズかと思っていましたが、実物「Lサイズ」と同じ大きさでした。
シェルの厚みは実物の方が約2倍位厚いです。
私はLサイズでピッタリなのでMサイズだと被れなかったかもしれません・・・
自分で言うのも難ですが、そんなに頭でっかちでもありません
(私のヘルメットが被れなかった友人ではLサイズでも無理だと思います。XLサイズか薄いタイプのインナーパットへ変更が必要かと・・・)
マリタイムヘルメットでもそうでしたが、外人さんって本当に頭が小さいと思います、日本人と外人の頭は比べる物ではありませんね・・・・
ヘルメットでは外人のLサイズが日本人のMサイズにあたると思います。
(服だと逆なんですがねw)
ヘルメットサイズだけは実際に被ってみなければ分からない為、参考程度にどうぞ
頭周りはピッタリなんですが、パットの高さが高すぎて頭の天辺で被っている感じになってしまいます。
パットが肉厚過ぎるのが原因です。
インナーパットの問題は過去にご紹介した「EPIC」にて解決
ヘルメットのLサイズに対し「EPIC」はMサイズですが、パットが少しはみ出してしまいます。(何故)
スペースに余裕のある「EPIC Air」を使用する事に決定
チンストラップもTeamWendy製に換装してあります。
お気に入りなのでしばらくこの形ですが機会があれば、ops-coreのチンストラップも試してみたいです。
やはりインナーパットにも古さが否めませんね
最新のインナーパットは別次元の快適さです
実物L2G05(TAN)を装着
あまり実物のTANカラーって見かけなかった為入手してみました。
実物同士なので特に問題なく付きました
後は実物のベルクロにて飾りつけですが、ここからは個性の問題なので割愛
皆様が考えたヘルメットの数だけマイヘルメットは存在しますので、ご自身の好みにあわせてどうぞ
今日はここまで

Posted by ロマン at 00:01
│ヘルメット
この記事へのコメント
MICH2001で、レールにnvgランヤードを付けるのでは無くて、ヘルメットのネジにランヤードを直接付ける時の、oリングのような物は、どこで売っていますか?(˙◁˙ )( ˙˙)
Posted by 通りすがりのMICH at 2015年07月19日 09:56
通りすがりのMICH様
部品名は「丸型端子」と言います
量販店の電装部品売り場で手に入りますが、カー用品売り場の電子部品コーナーの方が良いかもです
「MICH2001 ランヤード 自作」でググると、作成されている方々のブログが見れるかもです
部品名は「丸型端子」と言います
量販店の電装部品売り場で手に入りますが、カー用品売り場の電子部品コーナーの方が良いかもです
「MICH2001 ランヤード 自作」でググると、作成されている方々のブログが見れるかもです
Posted by ロマン
at 2015年07月19日 21:59

ありがそうございます!
またまた、質問に答えてくださってありがとうございます!
またまた、質問に答えてくださってありがとうございます!
Posted by 通りすがりのMICH at 2015年07月20日 12:05
今晩は。いつも拝見させていただいております(^^)
サイズなのですが、ロマン様は頭囲は何センチ程でしょうか?
よくよくはcomtacも併用したいのですが、ロマン様はmichがLサイズで、併用できますか?
ヘルメットサイズは難しいですね。
サイズなのですが、ロマン様は頭囲は何センチ程でしょうか?
よくよくはcomtacも併用したいのですが、ロマン様はmichがLサイズで、併用できますか?
ヘルメットサイズは難しいですね。
Posted by UU at 2015年07月30日 23:13
UU様
こんばんは
家にあった金属のメジャーで申し訳ありませんが約55cmでした
頭部の形に関しては本当に個人差ですので、あまり参考にならないかも知れません
comtacの併用に関しましては、私はLサイズでピッタリでしたが
使用したインナーパッドの種類や配置で全く事なる為、UU様の頭に使い勝手が良い配置を見つけるしか御座いません
(´・ω・`)
ヘルメットのカスタム頑張って下さいね
こんばんは
家にあった金属のメジャーで申し訳ありませんが約55cmでした
頭部の形に関しては本当に個人差ですので、あまり参考にならないかも知れません
comtacの併用に関しましては、私はLサイズでピッタリでしたが
使用したインナーパッドの種類や配置で全く事なる為、UU様の頭に使い勝手が良い配置を見つけるしか御座いません
(´・ω・`)
ヘルメットのカスタム頑張って下さいね
Posted by ロマン
at 2015年07月30日 23:23
