2014年10月01日
MICH 2000 ヘルメットのカスタム(アクセサリー編)
まずはワンホール使用のシェルですので、シュラウドも1ホールタイプを使用します

NOROTOS社製 「 Low Profile 」 1ホールシュラウド (実物)



可もなく不可もなく装着できました
マウントはAN/PVSのナイトビションを使用したい為
無難にNOROTOS社製の「TATM」を使用します(実物)
・TATM = Titanium Advanced Tactical Night Vision Mount


レプリカで不満や失敗した経験が多い為、実物を購入しました・・・・
チンストラップはops-core製の「H-NAPE」を使用します
今回はLサイズを使用しました

ちょっと余談ですが、他放出品に付いてきた同ops-core製の「H-NAPE」(Mサイズ)と比較したら違いがありました

色合いも若干違いますね
特筆点は「ネジ受け」ですかね、最近のロットは空回り防止が強化されています


ついでに昔購入したレプリカMICH-2001に付いて来たサイドレールが余っていた為取り付けてみます

※後日に実物のサイドレールへ換装しました
↓
・「MICH/ACH ヘルメットのカスタム(後編)へ」
サイドレイルを装着すると通常サイズのネジでは「レイル」+「シェル」の厚みで、ストラップまでネジが届きません

その為ストックしてあったロングサイズのネジを使用して装着しました


無駄にネジの表面も塗装してみました
純正のインナーパットは好きではないので、TeamWendy社の「EPIC 」へ即交換します


LサイズのMICH2000に対して「EPIC」はM/Lサイズでピッタリでした
機会があればもう少しランクの高いインナーを使用してみたいです
・TeamWendy社 「EPIC 」&「EPIC Air 」へ←「EPIC」についてご紹介しておりますので宜しければご覧下さい
後はベルクロを貼り付けるだけですが、好みによりますので割愛

皆様の考えたヘルメットの数だけ「マイヘルメット」は存在します
とりあえず「完成」しました

見た目は古いですが、内装は最新です
未だ現役の「MICH/ACH」ですが古さは否めませんね・・・
OPS-COREやマリタイムも好きですが、やはり私はMICHのデザインが大好きです

「ガンダムよりザクが好き」

私はそう言う「漢」(おとこ)です
今日はここまで
NOROTOS社製 「 Low Profile 」 1ホールシュラウド (実物)
可もなく不可もなく装着できました
マウントはAN/PVSのナイトビションを使用したい為
無難にNOROTOS社製の「TATM」を使用します(実物)
・TATM = Titanium Advanced Tactical Night Vision Mount
レプリカで不満や失敗した経験が多い為、実物を購入しました・・・・
チンストラップはops-core製の「H-NAPE」を使用します
今回はLサイズを使用しました
ちょっと余談ですが、他放出品に付いてきた同ops-core製の「H-NAPE」(Mサイズ)と比較したら違いがありました
色合いも若干違いますね
特筆点は「ネジ受け」ですかね、最近のロットは空回り防止が強化されています
ついでに昔購入したレプリカMICH-2001に付いて来たサイドレールが余っていた為取り付けてみます
※後日に実物のサイドレールへ換装しました
↓
・「MICH/ACH ヘルメットのカスタム(後編)へ」
サイドレイルを装着すると通常サイズのネジでは「レイル」+「シェル」の厚みで、ストラップまでネジが届きません
その為ストックしてあったロングサイズのネジを使用して装着しました
無駄にネジの表面も塗装してみました
純正のインナーパットは好きではないので、TeamWendy社の「EPIC 」へ即交換します
LサイズのMICH2000に対して「EPIC」はM/Lサイズでピッタリでした
機会があればもう少しランクの高いインナーを使用してみたいです
・TeamWendy社 「EPIC 」&「EPIC Air 」へ←「EPIC」についてご紹介しておりますので宜しければご覧下さい
後はベルクロを貼り付けるだけですが、好みによりますので割愛
皆様の考えたヘルメットの数だけ「マイヘルメット」は存在します
とりあえず「完成」しました
見た目は古いですが、内装は最新です
未だ現役の「MICH/ACH」ですが古さは否めませんね・・・
OPS-COREやマリタイムも好きですが、やはり私はMICHのデザインが大好きです
「ガンダムよりザクが好き」

私はそう言う「漢」(おとこ)です
今日はここまで
この記事へのコメント
久しぶりにMICHを被ると、ヘルメットだなぁーとしみじみ思うのですがw、やっぱりヘッドセット併用だとOPS-COREのラクさに走っちゃうんですよねぇ。
でもMICHのバンジーコードの取り付けでぐるりと囲む感じ好きですww
でもMICHのバンジーコードの取り付けでぐるりと囲む感じ好きですww
Posted by OKyou-MET3
at 2014年10月01日 13:29

OKyou-MET3様
OPS-COREのヘルメットシステムってシンプルな割りに使い勝手良いですよね
ヘッドセット併用だとPELTORのARCキットが最強だと思っていますw
使用している部隊が限られますけどね・・・
MICHをバンジーコードで囲むの渋いですよね~
脱落防止とか拘ってると、なんかリアルに感じます
OPS-COREのヘルメットシステムってシンプルな割りに使い勝手良いですよね
ヘッドセット併用だとPELTORのARCキットが最強だと思っていますw
使用している部隊が限られますけどね・・・
MICHをバンジーコードで囲むの渋いですよね~
脱落防止とか拘ってると、なんかリアルに感じます
Posted by ロマン
at 2014年10月01日 22:16

こんにちは。いつも貴重な情報有難うございます。
MICHのネジなのですが、なくしてしまいまして…
どこかで買えるものなのでしょうか?
サイズも分からず困っております次第です…
MICHのネジなのですが、なくしてしまいまして…
どこかで買えるものなのでしょうか?
サイズも分からず困っております次第です…
Posted by UU at 2015年10月21日 12:57
UU様
お返事が遅くなり申し訳御座いません
MICHのネジですが実物でしょうか?
実物ですとネジのピッチが海外規格なので、手元で調べようが無くお力になれません
申し訳ないです・・・・
ただ日本の規格ですと「トラスネジ」の部類ですので必要な「長さ」「ピッチ」を測り、「黒染め」の条件の物を専門店で注文して、 六角ナットで無理やり止めるのも手かもしれません
エマーソン製のレプリカならネジ単品で販売していますよ
お返事が遅くなり申し訳御座いません
MICHのネジですが実物でしょうか?
実物ですとネジのピッチが海外規格なので、手元で調べようが無くお力になれません
申し訳ないです・・・・
ただ日本の規格ですと「トラスネジ」の部類ですので必要な「長さ」「ピッチ」を測り、「黒染め」の条件の物を専門店で注文して、 六角ナットで無理やり止めるのも手かもしれません
エマーソン製のレプリカならネジ単品で販売していますよ
Posted by ロマン
at 2015年10月24日 13:13

ありがとうございます!
実はOPS CORE ACH HEAD-LOCを海外より購入したのですが、オスネジが欠品してまして( ; ; )メスは入っていたので、レプのオスネジで留めてみた所、留まるのですが
長さがギリギリで直ぐ取れそうなんです。実物のネジは規格が、違うのですね( ; ; )
いつかは‥‥2001欲しいdeath
実はOPS CORE ACH HEAD-LOCを海外より購入したのですが、オスネジが欠品してまして( ; ; )メスは入っていたので、レプのオスネジで留めてみた所、留まるのですが
長さがギリギリで直ぐ取れそうなんです。実物のネジは規格が、違うのですね( ; ; )
いつかは‥‥2001欲しいdeath
Posted by UU at 2015年10月24日 22:20