2014年08月22日
MARSOC(マリーン・レイダース)BDUの考察
皆様こんにちは
今回は(MARSOC)/(マリーン・レイダース)のBDUについて考察してみたいと思います。
※MARSOCがマリーン・レイダースへ改名される事となった為、両名表記しています。
☆アメリカ合衆国軍(ブログの指針説明へ)☆←読んで下さると嬉しいです。

今回は(MARSOC)/(マリーン・レイダース)のBDUについて考察してみたいと思います。
※MARSOCがマリーン・レイダースへ改名される事となった為、両名表記しています。
☆アメリカ合衆国軍(ブログの指針説明へ)☆←読んで下さると嬉しいです。

2006年に「MARSOC」として正式採用される前に、2003年に試験的に創設された「MCSOCOM Detachment One or Det 1」(海兵隊特殊作戦 第1分遣隊)より
2004年イラクに展開するDet 1 「3C DESERT」


SEALsに見える
「第75レンジャー連隊BDUの考察へ」 ←「3C DESERT」について少しご紹介していますので、宜しければどうぞ
同 Det 1より、フォースリーコン装備の名残と言いますか「CWU-27/P フライトスーツ」



当時のIED増加に伴い、急遽支給された難燃性(ノーメックス)ユニフォームですね。
・「米軍コンバットシャツについての考察」へ←ノーメックスについて少しご紹介していますので宜しければご覧下さい
2003年 当時まだ少数の使用だった「ウッドランドBDU」(M81 BDU)


2003年のイラク戦争より現用まで使用「MARPAT」(ウッドランドカモ&デザートカモ)


アメリカ特殊作戦コマンド(USSOCOM)に入りましたが、海兵隊ですのでアフガン以外はMARPATの使用が基本だそうです。
※イラク戦争中でも司令官がメディアの前に出る時は、態々MARPATに着替えたそうな・・・
・「海兵隊MARPATについての考察」へ←宜しければご覧下さい
2006年にMARSOCとして正式に創設後、2009年よりオバマ大統領の新しいアフガン戦略にてアフガニスタンへの戦闘へ参加
協力関係の現地軍「ANA」に合わせてか、ウッドランド迷彩が増え始めます。

アフガニスタン陸軍の特殊部隊「ANA」=Afghan National Army

2010年からはコンバットシャツなどの開発に伴い、共同開発された「FROG」の使用がみられます
写真はMARSOCの隊員らしいです・・・


こちらもSEALsに見えますがMARSOCの隊員で、肩ポケットのベルクロがカスタムされてますね
カスタムFROG?
・「米軍コンバットシャツについての考察へ」←「FROG」などはこちらでご紹介していますのでよろしければどうぞ
そして2011年に撮られた有名な1枚

当時海外のフォーラムでは「MARSOCではないか?」と囁かれたものの、正体不明の特殊部隊として騒がれたそうです。
ウッドランドは今までにも着用が見られたのに何が驚いたかと言いますと、2011年当時はまだCrye Precision社製のマルチカムすら普及していなかったのにも関わらず、Crye Precision社製の「ウッドランド」を着ていたのが衝撃的だったそうです。
Crye Precision社のコンバットシャツ

MARSOCがCrye Precision社へオーダーした、ノーメックス使用のウッドランドユニフォーム

一応少数ですがマルチカムの着用もみられます

この写真もMARSOCの隊員らしいです・・・
・「米軍OCPについての考察」←マルチカムとCrye社についてご紹介していますので宜しければどうぞ
「サバゲーでの運用」
MARSOCならウッドランド一択ですよね?
との偏見からウッドランドBDUのご紹介
FFI Crye Precisionタイプ G3 コンバットシャツ・パンツ 上下セット (ウッドランド)
FFI=Flash Force Industries


All Win製 Gen 3 Woodland Combat

ただ最近のロットだとタグが残念使用です(個人的主観)
(画像は私物のAll Win)

気になる人は気になるかもです・・・
安い物ですとTMC製 Crye Precisionタイプ コンバットシャツ GEN3

ただ色合いが残念なので、お勧めは出来ないかもです
TOY SOLDIERも出しているみたいですけど、あまり見かけませんね・・・
※TSUBASTAR様より情報提供
トイソルの物はCRYEから生地を仕入れた限定品らしいので、選択肢より除外します。
TRU-SPEC製 Tactical Response Combat シャツ ウッドランドも比較的安いですね


因みに本職さんも使用されています。
TRU-SPEC製の新型コンバットシャツは胸元がジッパー使用ですが、ラインナップにウッドランドがありませんでした。
※TSUBASTAR様と NAO様より情報提供(記事訂正)
ウッドランドは海外で6月に発売されたばかりとの事です。
日本ではトルーパーズさんで取り寄せてもらえるとの情報までありがとうございました。
これからMARSOC装備を考えている方はいかがですか?
TRU-SPEC 「woodland combat shirt」

今日はここまで
「おまけ」
元・MARSOC の隊員がアフガニスタンでの戦闘記録を書いた「Level Zero Heroes」 が2014 年 9 月 2 日に発売予定との事

2004年イラクに展開するDet 1 「3C DESERT」


「第75レンジャー連隊BDUの考察へ」 ←「3C DESERT」について少しご紹介していますので、宜しければどうぞ
同 Det 1より、フォースリーコン装備の名残と言いますか「CWU-27/P フライトスーツ」



当時のIED増加に伴い、急遽支給された難燃性(ノーメックス)ユニフォームですね。
・「米軍コンバットシャツについての考察」へ←ノーメックスについて少しご紹介していますので宜しければご覧下さい
2003年 当時まだ少数の使用だった「ウッドランドBDU」(M81 BDU)


2003年のイラク戦争より現用まで使用「MARPAT」(ウッドランドカモ&デザートカモ)


アメリカ特殊作戦コマンド(USSOCOM)に入りましたが、海兵隊ですのでアフガン以外はMARPATの使用が基本だそうです。
※イラク戦争中でも司令官がメディアの前に出る時は、態々MARPATに着替えたそうな・・・
・「海兵隊MARPATについての考察」へ←宜しければご覧下さい
2006年にMARSOCとして正式に創設後、2009年よりオバマ大統領の新しいアフガン戦略にてアフガニスタンへの戦闘へ参加
協力関係の現地軍「ANA」に合わせてか、ウッドランド迷彩が増え始めます。

アフガニスタン陸軍の特殊部隊「ANA」=Afghan National Army

2010年からはコンバットシャツなどの開発に伴い、共同開発された「FROG」の使用がみられます
写真はMARSOCの隊員らしいです・・・


こちらもSEALsに見えますがMARSOCの隊員で、肩ポケットのベルクロがカスタムされてますね
カスタムFROG?
・「米軍コンバットシャツについての考察へ」←「FROG」などはこちらでご紹介していますのでよろしければどうぞ
そして2011年に撮られた有名な1枚

当時海外のフォーラムでは「MARSOCではないか?」と囁かれたものの、正体不明の特殊部隊として騒がれたそうです。
ウッドランドは今までにも着用が見られたのに何が驚いたかと言いますと、2011年当時はまだCrye Precision社製のマルチカムすら普及していなかったのにも関わらず、Crye Precision社製の「ウッドランド」を着ていたのが衝撃的だったそうです。
Crye Precision社のコンバットシャツ

MARSOCがCrye Precision社へオーダーした、ノーメックス使用のウッドランドユニフォーム

一応少数ですがマルチカムの着用もみられます

この写真もMARSOCの隊員らしいです・・・
・「米軍OCPについての考察」←マルチカムとCrye社についてご紹介していますので宜しければどうぞ
「サバゲーでの運用」
MARSOCならウッドランド一択ですよね?
との偏見からウッドランドBDUのご紹介
FFI Crye Precisionタイプ G3 コンバットシャツ・パンツ 上下セット (ウッドランド)
FFI=Flash Force Industries


All Win製 Gen 3 Woodland Combat

ただ最近のロットだとタグが残念使用です(個人的主観)
(画像は私物のAll Win)
気になる人は気になるかもです・・・
安い物ですとTMC製 Crye Precisionタイプ コンバットシャツ GEN3

ただ色合いが残念なので、お勧めは出来ないかもです
TOY SOLDIERも出しているみたいですけど、あまり見かけませんね・・・
※TSUBASTAR様より情報提供
トイソルの物はCRYEから生地を仕入れた限定品らしいので、選択肢より除外します。
TRU-SPEC製 Tactical Response Combat シャツ ウッドランドも比較的安いですね


因みに本職さんも使用されています。
TRU-SPEC製の新型コンバットシャツは胸元がジッパー使用ですが、ラインナップにウッドランドがありませんでした。
※TSUBASTAR様と NAO様より情報提供(記事訂正)
ウッドランドは海外で6月に発売されたばかりとの事です。
日本ではトルーパーズさんで取り寄せてもらえるとの情報までありがとうございました。
これからMARSOC装備を考えている方はいかがですか?
TRU-SPEC 「woodland combat shirt」

今日はここまで
「おまけ」
元・MARSOC の隊員がアフガニスタンでの戦闘記録を書いた「Level Zero Heroes」 が2014 年 9 月 2 日に発売予定との事

Posted by ロマン at 00:01
│■アメリカ海兵隊特殊作戦部隊(MARSOC)│装備
この記事へのコメント
ロマンさん
お疲れ様です。つばスターです。m(__)m
TRU-SPECのWLのコンシャツは、
新しくジッパー仕様の物が発売されてます。(^^)
CRYEに近い感じですかね…。
お疲れ様です。つばスターです。m(__)m
TRU-SPECのWLのコンシャツは、
新しくジッパー仕様の物が発売されてます。(^^)
CRYEに近い感じですかね…。
Posted by TSUBASTAR
at 2014年08月22日 08:38

トイソルの物は、元々がCRYEから生地を仕入れて、限定品として販売されていたと聞きました。ただ、パンツの伸縮部分の色味が、緑が強く、CRYEと比べるて違和感が有りましたので、自分の仲間内は、TANなどで染めておりました。価格も5万円くらいと高価でした。
その他のレプリカでは、ALL WIN製の物が色味が良かったですね。
ただ、縫製が悪く、自分のは全て専門の方に縫製し直して頂きました…
(^^)
その他のレプリカでは、ALL WIN製の物が色味が良かったですね。
ただ、縫製が悪く、自分のは全て専門の方に縫製し直して頂きました…
(^^)
Posted by TSUBASTAR
at 2014年08月22日 12:09

始めまして。
ウッドランドのジッパータイプを所有してます。
着心地はさすがTRU-SPECです。
海外でも6月に発売されたばかりらしいです。
日本ではトルーパーズで取り寄せてもらえます。
よければ参考までに。。。
ウッドランドのジッパータイプを所有してます。
着心地はさすがTRU-SPECです。
海外でも6月に発売されたばかりらしいです。
日本ではトルーパーズで取り寄せてもらえます。
よければ参考までに。。。
Posted by NAO
at 2014年08月22日 12:21

》TSUBASTAR様
コメントと助言ありがとうございます
m(_ _)m
さっそく参考に記事を訂正させていただきました。
ALL WINですが最近になって「AOR1」の物を買ったのですが、タグが気にいらなかった為、SEMAPOに買い直すと言った痛手がありましたw
専門の方に縫製し直して頂くとは愛が半端ないですね・・・凄いです!
》NAO様
はじめまして、コメントありがとうございます
m(_ _)m
販売店の情報までありがとうございます!!
参考どころか、大変助かる情報ですよ
(○^ω^○)
コメントと助言ありがとうございます
m(_ _)m
さっそく参考に記事を訂正させていただきました。
ALL WINですが最近になって「AOR1」の物を買ったのですが、タグが気にいらなかった為、SEMAPOに買い直すと言った痛手がありましたw
専門の方に縫製し直して頂くとは愛が半端ないですね・・・凄いです!
》NAO様
はじめまして、コメントありがとうございます
m(_ _)m
販売店の情報までありがとうございます!!
参考どころか、大変助かる情報ですよ
(○^ω^○)
Posted by ロマン
at 2014年08月22日 13:52
